2025年卒採用向けインターン、4月より採用直結の就業体験に。


株式会社トライアンフ(本社:名古屋市中区上前津)は、2023年4月以降に実施する5日以上のインターンについて、希望者には採用選考を視野に入れた評価の導入を決定した。
従来の業界業種研究、実務体験に加え、人事担当者だけでなく現場社員による指導、フィードバックの導入、適性検査の実施を行い、学生自らがトライアンフの業務に就く能力が自らに備わっているか見極め、実際に就業する事を想定した上でお互いがマッチングするかどうかを充分に検討できるインターンを目指す。

採用選考に直結するインターンを実施する場合には、5日以上(可能であれば2週間以上)の実施期間を設け、学業との両立に十分配慮した上で日程調整する。


【株式会社トライアンフ代表取締役 日向正嗣 コメント】
当社では従来より多くの専門学校、大学等の教育機関と連携し、2週間から1ヶ月程度のインターンを受け入れ、就業体験を積んで戴いておりました。また、夏季休暇等に合わせ、学生の希望に応じた期間のインターン受け入れも積極的に行い、現場体験だけでは無く、社長営業同行や銀行商談見学等、アルバイトとは異なった就業体験や見学を通し、一人一人の学生個人の将来に活きる経験を積ませてあげたいなと思って取り組んで参りました。
一方で就活の早期化に対応した1dayインターン、オープンカンパニーと呼ばれるワークショップや説明会、座談会などの開催も積極的に進めており、今後も力を入れて取り組んで行きたいと考えています。
4月より、長期インターンを積極的に採用評価に結びつける事により、充分に当社の魅力が伝わった学生に対してそのまま採用選考に繋げられる制度にインターンが生まれ変わる事により、より当社にマッチした人材の採用強化に繋がると期待しています。
インターンだけが採用ルートというわけではありませんので、今後も新卒採用についてはしっかりと取り組んで参りますが、是非インターンの機会も就活に活かして貰えると嬉しいです。


インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方(経済産業省_2022年6月13日)
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220613002/20220613002-1.pdf
株式会社トライアンフ 採用情報
https://www.triumph.jp/recruit/index.php

■会社概要
商号  : 株式会社トライアンフ
代表者 : 代表取締役社長 日向 正嗣
所在地 : 〒460-0013
      愛知県名古屋市中区上前津2-14-15 第一住建上前津ビル 6F
設立  : 2003年8月27日
事業内容: コンピュータシステムにおける企画・運用
資本金 : 10,000,000円
URL   : https://www.triumph.jp/

2023年2月15日

エンゲージメント

お疲れ様です。日向です!
最近は、業界全般・・というか、日本全体で人手不足が大きな課題になっていて、うちの会社でも大採用時代を迎えています。仕事、今期は沢山出てきていますからねぇ。採用力やパートナー会社を含めた人材調達力が、企業の成長に直結している時代ですよね。
さ、そんな中でも、今日の会議で全然この「プレジデントオフィス」も「YouTube」も更新していない事が、指摘されまして。。応募者は結構見に来てくれているのに・・。との声が。
反省しました!広報を蔑ろにしていたら、応募者の期待には応えられないですものね。

という事で、本日のテーマは、エンゲージメントにしてみました。
採るのも大事なのですが、トライアンフはどういう会社なのかな、働きやすいのかな、続けられるかな。みたいな事の方が、社員の皆や候補になって戴けている応募者にはよっぽど大事だと思うし、「人的資本経営」みたいに言われる様になって久しいけれど、社員のエンゲージメント向上に、経営者が興味あるよ、意識して会社創りしているよって伝えていくのは、とても大事だと思う。

なんか、動画で話すのも久しぶり過ぎて、纏まらない感じで同じような事を話しているのですが、要は、「会社の事好きな人がたくさんいて、皆ができるだけ自発的に働いている様な職場にしたいし、そういう人が採りたいな。そういう人は活躍するし、何より『定着』して貰えるんです。うちの会社の事好きな人と働く方が楽しいし。」という事を話しているんです。
イヤイヤ働いている人とか、うちの会社が嫌いな人と一緒に働くのはツライからね・・。

今日この動画をアップする前に、22卒の子と1on1をZOOMで行って1時間くらいしゃべっていたのだけど、楽しかったなぁ。色々成長を実感できる一年だったし、後輩ができるのホントに楽しみにしてくれていて、やっぱそういった会社の成長を一緒に喜んでくれる社員と働くのが、創業者の何よりの喜びだと思うんだよね。来月は1年研修もあるし、4月は20周年パーティもあるので、会えるの今から楽しみだなぁ。

ではまた!ちょっと頑張って更新するようにします!

2022年12月29日

2022年総括!

株式会社トライアンフ代表の日向です。今年も社員の皆様、お取引先各社様には大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

さて、今年は本当に良い年になりましたね!終盤にかけてたくさんのお仕事のご依頼があり、本当にみんな一生懸命対応していきました。ここ数年の中では抜群に良い年だったと思います。当社は今年20周年という事で、長年掲げてきた10憶達成を実現したいって私の目標を、皆で共有して頑張ってきた一年だったと思います。毎月のように過去最高の月商を更新して、10月には月商1億円突破しましたしね。
やっぱり感慨深いです。1年目って年商400万とかでしたからね・・。リーマン直前に年商が1億を突破してきたときも感慨深いものがありましたが、それが一か月で作れる規模感になったんだなぁって。

動画でも話していますが、今年は半導体需給、為替と大きく外部環境が変化していく中で、人材調達の難しい一年でもありました。物の調達に関しては来年はまた反動もあり大きな変化がありそうですし、人材はますます逼迫していくところだと思います。経営的には頑張りどころが続きますが、それでもやっぱりお仕事が無いよりも全然良いと思いますので、来年も社員一同頑張って行きたいと思います!

2022年総括と2023年の展望

2022年10月13日

成長実感

日向です!
毎日忙しくなってきました!
10月は内定式があったり、専門学校からの1ヶ月インターンがあったり、新卒の半年研修があったりして、刺激の多い月で、私自身凄く「成長実感」を感じられる月なんですよね。
この成長実感、最近数年で凄く聞くテーマの一つになっていて、コロナ前後の就職・転職の労働市場化における売り手市場・買い手市場が入り乱れた中、入社から数年間の若手が流動する大きな要因だったなって思います。
なんせ、ステイホームを強制されていた時が酷かった。。特に入社間もなく家に閉じ込められていた世代とか。成長に対して飢えるもの当然だし、可哀そうだった。
働き方改革もあって、半導体不足なんかも合わせて、きゅっと労働量が縮んで負荷が極端に少なくなり、成長志向の強い人達には、手応えの薄い数年だったんだろうなって思う。ストレスが緩和されて幸せだった人もそれなりにいるんだろうけどね。

その半導体の逼迫も急速に解消されてきていて、製品がどっと市場に回りだした。PC・スマホ用は既に過剰になっていて半導体メーカーは急激に赤字化しているみたいでそれはそれで凄い心配なのだけど、そのうち車載用とかの半導体もジャブジャブするようになるので、全然モノが入ってこない・・みたいな状態は早晩解消されそう・・なんだけど・・。円安だしインフレだし、高くて今度は消費マインド的に冷え込むのも、避けられないかな。
ま、一旦先の見通しは置いておきまして、目先抑えられていた仕事が大量に出てきてこの波に乗らない手はないわけで。暫くは「成長実感」の得やすい忙しい時代が来ましたね!

成長実感を得る為のセオリーってのは、昔から変わっていなくて「自分」で「振り返る」事です!
自分の成長の背中を押すのは、何と言っても自分だからね。

2022年8月31日

第19期決算総括

第19期の決算総括です。
株式会社トライアンフ代表取締役の日向正嗣でございます。

本期は、半導体の供給不足による受注の不安定化と、大型保守の終了に伴う重点取引先の安定売り上げの消滅により、非常に舵取りの難しい期となりました。
半導体不足については、全体的に不足感はありましたが、取引先によりその供給逼迫度には大きな差があり、旺盛な需要は間違いなくあったために、当社の同業界においても濃淡が大きく分かれ、調達のうまく行った商流では売上・利益ともに過去最高を更新する会社も多数ある中、調達が難航する商流では案件の遅延や消滅を繰り返し、不安定でブレーキが強い一年だったと思います。私も振り返ってみれば、もっとやり方があったのではと思える場面も多く、悩ましい一年でした。
一方で、長年コンビニにてチケットサービスや代金支払いを行っていたマルチデバイス機器の保守を当社では行っていたのですが、2022年6月期にマルチコピー機に機能統合されることにより、全台撤去となりまして、当該案件の取引が期を通じて減少し、ちょうどこの19期最後には消滅してしまう事になり、当社の中では1割以上を占める安定売り上げが無くなる事となりました。

コロナ禍になってきてから力を入れたインサイドセールスは、新たな取引先の強力な開拓を進め、新規取引先、特にノンアイティーの案件を中心にサポートの幅は広くなり、無人機やロボット等、既存のお客様からは中々出てこない案件も多くの引き合いを戴けるようになってきました。
既存のお客様からも旺盛な需要のご相談を戴いている所ではございますので、半導体回復と共に、コロナ禍の反動需要はまだまだこれからが本番だと思います。
19期の決算は、大きな営業損失となってしまったので、保険を解約して最終黒字に無理やりもっていきました。正直なところ誉められたオペレーションではありません。私が急死した時とかに相続で困りますし。
ここ数年は本当に「稼ぐ力」を年々失っているので、外部要因を言い訳にせず、日常をひとつひとつ頑張って行きたいところです。

財務的には、コロナ禍での借り入れでジャブジャブしていて、調達コストである金利負担が重たいところです。ある程度のリスクヘッジや運用を考えつつ、資本コストを抑えていく必要はあるかと思います。コロナ初期のとりあえずジャブジャブにする状態から、反転攻勢期の為のキャッシュへ意味づけを変えていく必要があると思います。

今期は節目である20期となります。
今年は目に見えて、拠点長、統括のマネジメント幹部の意欲が高く、不甲斐なかった19期から躍進すべく日々業務に邁進している勢いを感じます。また、お客様から表彰や高い評価を受ける機会も多く、現場社員からも「品質」に対する高いモラルを感じます。
お客様、パートナー各社様には、大変お世話になっており、心より感謝申し上げます。今期も引き続き、社員一丸となって社業に邁進して参りますのでよろしくお願い申し上げます。