2019年11月28日

好意と感謝の連鎖

日向です。アサイナー研修、採用側ばっかり書いてきたけれど、ど真ん中の手配について書きたくなっちゃった。ま、順番は書きたい順で良いか。

我々のビジネス、受注する案件があったとしても、パートナーやスタッフに依頼して動いて貰えなければ、社員分しか請けられなくなっちゃうからね。こんなにも人手不足で忙しい時代、「もし誰か空いてましたら・・」「お暇でしたら・・」みたいなビジネスライクに手配してたら、一人も調達できない。どうやったら、パートナーからたくさん技術者出してもらえるか、スタッフに気持ちよく受注してもらえるか。それを書いてみたいな。

アサイナーがスタッフさんを手配するとき、まず心構えとして、そのパートナーの担当者であれスタッフであれ「好意」を持っている必要がある。人ってたいてい自分を好きな人は好意を持ってしまうものだし、自分が好意を持つ人からの頼み事には応じやすくなる。

そして、営業でもそうだけど、何度も繰り返して接していると親近感が増していって好意を持つものだから、初期は何かにつけて事務所に来てもらって接触回数を増やすと良い。できるだけ、「快適な環境」で「協力して作業したり一緒に成功したり」すると単純接触効果は高まり易いから、案件についての相談でも研修でも部材の引き渡しでも、初期はなるべく会うことが大事。身内意識が強まると、自分の所属するチームをより高く評価するようになるしね。より大きなくくりでチーム感を作っていくのも大切。

そして、お客様を好きでいることも大切。スタッフやパートナーとの好感度や身内意識が醸成されてくると、好意を持っている人や自分と似ている人から大きな影響を受けるようになる。自分がお客様を好きなことによって、スタッフやパートナーもお客様に好意を持ち、それがより大きな括りでお客様の頼みごとを皆で積極的に応じようって意識の土台になる。

土台になる好意や信頼関係が築けたら、次は依頼の仕方だ。

基本的にアサインの仕事って、人を幸せにする凄い良い仕事だ。社会的にも本当に価値のある仕事を、スタッフさん達、パートナー会社の皆さんに発注し、報酬をお支払いする。あるいはその仕事を通して技術が身につく。社会実装という貢献に、携われる。そんな素晴らしい機会の提供者だ。依頼は、最大の好意と共に行うと良い。「すっごい良い仕事請けられたんです!是非〇〇さんと一緒にこのプロジェクトやりたいと思って、一番にご連絡させて頂きました!」みたいな感じ。みんな誰でも人から受けた好意はお返ししたいって欲求がある。それが親しい人なら猶更だし、だからこそ、あいにくその提案がだめでも次に絶対つながる。

それが「ちょっと日中フルワークの仕事がありまして・・それが土曜日のお休みなんですけど・・しかも遠方で・・無理ですかね・・もしかして空いていたりしませんか?」みたいなノーと言われること前提のトークしていたらダイヤモンドみたいなお仕事でも、苦行みたいになっちゃう。打診の仕方や調整の仕方では、ラポール形成し、好意を持ってもらい、YESの回答になる提案の仕方を善意一杯で行う。そうすることによって、好意と信頼関係の良好なスパイラルが巻き起こって仕事はどんどん回るようになるし、品質もぐんぐん上がっていく。

そして、細かく感謝の言葉を伝えていき、案件終了後や大きなプロジェクト終了時には、とびっきりの感謝を伝える。その仕事が仮に凄く長く苦しいものであったとしても、好意を持っている担当者が最終的に心から感謝してくれたとしたら、感情の記憶は主観によって塗り替えられる。苦しい経験があった方が、達成感が増したりするのもこの心理効果だと思う。苦い記憶が喜びより強ければ、それは全体的に「悪い記憶」だけが残ってしまうから、厳しい案件であればあるだけ、現場を担当してくれたスタッフやパートナーには、深く大きく感謝し、完了の喜びを分かち合って、プラスの感情を上回らせる必要がある。

そうすることによって、好意や信頼関係はより深まっていく。

アサインの原点って、これだと思うんだよね。好意と感謝の連鎖。これにプラスのおっきなエネルギーが当たると回り中巻き込んで大きな仕事ができるようになる。そういう社員をたくさん育てていきたいなぁ。