2007年3月24日

アンフェア

ライブドアの判決と日興の上場維持について、きな臭さを感じているのは私だけじゃないはずだ。
正義を振りかざしたいわけじゃないし、政治的な思惑や未熟な司法・市場関係者・既得権者のあり方についても納得は出来ないけれど理解はできる。
しかし、今までマスコミの捉え方や全ての手法が違法だったかのような論調の偏った堀江叩きには正直残念さを通り越してあきれ果てた感じを持っていた。
そんな中今日、田原総一郎の記事を読んで、マスコミ関係者の中でも公平にあの事件を評価できる人がいる事を知る事ができてちょっとホッとした感じがする。
金融庁の監督権限は不良債権処理の目処が立った後くらいに、本来は縮小されるべきものだったのではないだろうか?
公的監査の行き過ぎた権限増大は、保険の未払いやリスク商品の説明責任や情報管理・開示などにシフトしていき「不祥事」として業務停止などを乱発しているけれど経済活動全体からいうと明らかにマイナス要因になっていると思う。
特にライブドア事件以降の新興市場は、規制とコストでがんじがらめに縛られていて本当に魅力が無い。最近起業家仲間で上場にメリットを感じている人は殆どいないし、これからはマネジメントバイアウトやエンプロイヤバイアウトでマーケットから抜け出そうとする有望事業はますます増えてくると思う。
少なくても日興のような老舗であればどんな不正を行っても許されるのに、ライブドアのようなグレーゾーンでのマナー違反で実刑までもっていかれてしまうようなアンフェアな現状ではいかんともしがたい。
日興コーディアル上場維持が決まった後の日経新聞の対応もあまりに酷かった。大本営の発表を諾々と流すだけがマスコミの役目ではあるまい。筋の通らない話であれば、「そりゃ変だ」といえるメディアが育っていかなければアンフェアなルールがまかり通る社会は直っていかないと思う。
大人ってズルいね、って子供達から云われない社会を繋いでいかなきゃね。

2007年3月23日

ウェブMA

最近は、ウェブサイトの売買を仲介する業者が出揃い始めて、インターネットビジネスは大小様々な規模で事業の譲渡が可能になっている。
ベンチャーでは新事業への挑戦、事業ドメインの集中等ものすごい勢いで進んでいる為、初期の手探りの苦労を省くために成功モデルそのものを買い取ったり、他の事業に集中したい時に既存ビジネスを換金したりできる仕組みというのはもっともっと整備されてきて当然だと思う。
私も最近はあちこちで売りに出されているサイトを見ていると、「このサイト欲しいなぁ」と思ったり、「このくらいなら自分も作成できそうだけどこんな価格つくのかなぁ」と思ったり、色々な想いが駆け巡りあっという間に時間が過ぎる。
でっかくやるかニッチで一番を取るかしないと、かかった時間が金額とつりあわないよねぇっと思っていたインターネットの世界、参加の方法が一つでも増えるとしたら意義としては大きいんじゃないかな。

2007年3月22日

ヘリスキー

水曜日の祝日を利用して栂池のスキー場まで遊びに行った。
なんとなくくっついていったのだけど、同行する友人達はヘリスキーが目的だという。
ヘリスキー??
全く前提知識も無いままヘリコプターに乗り込みぐわんと山頂へ。
ヘリに乗り込むのも初めてなら、圧雪していない場所に降り立つのも初めて。
ビックリするくらいの快晴で、大パノラマ。
そんな中、ありんこのように連なって山頂を目指すスキーヤー、ボーダー達。
「こいつぁえらいとこに来た・・」
ちょこちょこっと登ってから、山頂までいくのは早々に諦めて滑り降りる事にする。
うーん。こんなとこ、滑れるか・・。というか、無事に降りれるか・・。
みんなはワッセワッセと山頂を目指す中、誰もいないヤマを一人下り始めた。
滑り始めると普段とは違ういろんなことがちょっとづつわかり始める。
あんまり前に体重をかけるとスキーの先端がうまっちゃうこと。
曲がるときは気合をこめないと曲がりきれないこと。
国立公園だからというわけではないのだけど、やたらと木と仲良くなれる事・・。
慣れてくる頃になるとちらほら凄い勢いで滑り降りる人達が見え始める。
吹き上げる雪、見事なシュプール。
うわぁ・・、気持ちよさそうだ。
つられて自分もダイナミックに滑り始める。
コントロールの利かないスピード、ド派手な転倒。
2時間。
ヤマと闘い、大自然に打ちのめされて、何とか滑り終える。
振り返って滑ってきた山を見上げると、言葉に出来ない達成感を感じる事が出来た。
いやぁ。めったに出来ない経験をしたねぇ。
ヘリスキー、面白かったです。。

2007年3月19日

銀河英雄伝説

今更ながら・・
本当に今更なんだけれど、最近「小中学生の時、こんな本読んでいたんだよ!」という話題が良く出るので今日はそんな話題。
ミステリは好きなんだけれど、小さい頃は江戸川乱歩、ありがちに赤川次郎やコナンドイルに進んで、大学生では綾辻以降の新本格に染まった。
ファンタジーも好きで、スレーヤーズ、フォーチュンクエスト、ロードス島戦記あたりは、高校生くらいまでベットの枕元においてあった。
その頃に読んだ本というのは、ストーリーはもちろん台詞まで丸暗記するまで読み込む事が多く、きっと性格形成にも多大な影響を与えたんだろうなぁとしみじみ。
中でも影響を受けた名作をあげるとするならば、トップは間違いなく「銀河英雄伝説」。今読み返してみても影響を受けている名言が本当に多い。この本に出会わなければ、今の自分は無いのだろうな。そういう本に子供の頃で会えるかどうかはとても大切だと思う。

銀河英雄伝説 1 黎明編

2007年3月19日

《緊急》

一日のスケジュールのうち、事務処理に使えるのがこのくらいの時間で、来客のアポイントがこのくらいの時間で、このくらいの時間は営業のために時間をとりたいな、最低このくらいはあの相談にのってあげる時間をつくらないと。
と、仕事に入る前は多くの予定が頭をよぎる。
もちろん優先順位はつけるし、優先順位が低くても大切な事はある。任せられる事は思い切ってお願いしたほうが効率がいいし、こだわりを捨ててしまえば妥協してしまえる事もある。
そんな中でどうしようもないのが「緊急」で飛び込んでくる情報だ。多くはトラブルといった形になっていて時間が勝負になるケースも多い。
状況を把握しながら、必要そうなキーバーソンに伝達を進めていく。出来る限り自分の予定を後ろにずらす。
緊急というからには早いうちに対処したいが、緊急性の中でのコントロールというのは整然とした連絡体制と迅速な通常業務からの離脱を必要とする。
一区切りして通常体制に戻ると、そこには後回しにした朝思い描いた仕事のヤマが丸々残っている。
覚悟を決めておもむろに取り掛かろうとしたその時。
新しい「緊急」が襲い掛かる。
仕事って、その繰り返し。