2007年1月16日

活字離れ

最近もちらほら活字離れの話を聞く機会があるのだが、我々の世代以下は、「本」を離れる事があったとしても「活字」から離れているわけじゃないと思う。
私自身は、本や新聞といった形の媒体も使うが、ネットの中の情報を泳いでいる時間も相当に長い。もちろん携帯を眺めている時間も多い。
新聞には新聞の、本には本のメリットがあるのは承知しているけれど、有料で不便なこれらの媒体ってどうしても不利になる。
プロフェッショナルが書いた。信頼性が高い。というだけでは、差別化が難しい時代になったんだと思う。
ま、それはそれとして、私が学生だった頃、ネットというメディアが紙媒体から活字のシェアを奪うって事はある程度想像の範囲だった。たぶん、みんなもそうだろう。でも、「ネットを使って本を売る」アマゾンみたいなワンクッション方のサービスがここまで大きな規模になるとは想像もしなかった。
でも、やっぱり活字からみんな離れていなさそう。
変わったのは、手法だったり多様性だったり。
みんな、今も昔も情報を入れるのは大好きなんだと思う。

2007年1月14日

ニンテンドーDS

うちの姉がニンテンドーDSにハマッていて、自分も欲しいなと思いクリスマスプレゼントで妻にねだってみた。
彼女は24日トイザラスに朝早くでかけて並んでいたのだけど、あと2・3人前ってところで完売。その日は一日へこんでいた。
ちなみにうちの父も母が脳トレをするためにDSを買いにいき同様に並んでいたらしく、ゲットしたとの情報が入ってきた。
年末、うちの家族は全員ニンテンドーの魔の手に踊らされている感じであった。
そうそう。年末に友人の家で「wii」も遊ばせてもらったんだけど、あれも斬新!
特にビリヤードが面白いねぇ。
今は仕事で中々ゲームする時間は取れないんだけど、やっぱり我々は任天堂−プレステ世代。面白けりゃハマるし、時間を忘れて熱中してる。
ビジネスシーンでもきっとそんなアソビゴコロが活きてる世代なんだろうね。

企業を猛烈に成長させ続ける経営者はスゴイ。
これはこれとして、もちろん高い評価が与えられるべきだと思うけれど、一方で経営は一社のみでその勢いが決まるわけでも、ましてや猛烈社長の目標必達能力だけで決められるものではない。
バブルの頃や今のような景気の上昇過程で誕生した企業群は、下降トレンドでどうなったか?どうなってしまうのか?という事をちょっと考える機会があってもいいと思う。今日はそんな話。
当社も含めて、こうした上昇期に波に乗った企業は、その成功体験が積み重なれば積み重なるほど、引くべき時にまで押してしまう危険性が高い。トレンドはチェンジするものだ。下降トレンドに入った時はそれなりの舵取りがあるし必要になると思う。
それはある意味今までその会社の培ってきた「成功や成長の法則」に反するものかもしれない。
しかし、客観的にどんな選択が正しかったのか?を後から検証して見ると、「なんで市場規模があんなに縮小に転じているのに、無謀な勝負にでたのか。」と感じる事例は山ほどある。
しかし、「贅肉を落とすべき時に更なる投資に踏み切ってしまう」というような、成功体験に塗り固めた経営者の決断やその思考過程というのは、自分が「社長」という立場に立ってみるとびっくりするほどよくわかる。
我々の世代は、バブル−ITバブルと、隆盛・荒廃の過程を2度もじっくりと見ることの出来た貴重な世代だ。
今、中部景気は急上昇の一途。これに乗らない策は無い。
だけど、一方でブレーキがかかった時の舵の切り方を前もって考えておかなきゃいけない。ベンチャーの事業が一過性に過ぎないものばかりでは、そこで働く社員や支援していただいている多くの方にあまりに申し訳ないからだ。
トレンドに乗るということは、常に上昇だけを信じる・・と同意ではない。
着々と歩みを進め、且つ過信しない。
私はそんな経営の舵のきり方をしようと思う。

2007年1月11日

派遣社員の事前面接

今日、電車で通勤中に日経新聞を読んでいて、「派遣社員の事前面接解禁」の記事を読んだ。
うちも一般派遣許可を受けた企業なので、はっきりといいづらい事も多いのだけど、現在の派遣法は誰にとってもデメリットな条件がそろいすぎている。
大体「事前面接解禁」って、そもそもどんな職場なのか?どんな人が来るのか?は、働く人にとっても、受け入れる企業にとっても、最も基本的な疑問だし、マッチングに必要不可欠な要素ではないだろうか。
当社もお客様の依頼方式ニーズの多様化に合わせて派遣許可を取った。どのようにビジネスを展開していくかは手探りだけど、法的なリスクの高いビジネス形式はやっぱり避けたい。
企業がきちんと適法に収益を上げられるような現実に即した法律に派遣法も改善されていくといいな。
資本金規制もそうだけど、ベンチャーがしっかり活動できるような基盤が整っていくのはすばらしい事だと思う。少なくても「働く事」みたいな人間の基本的な部分が敷居の高い難しい法律で疎外されちゃいけない。

2007年1月10日

給料日

10日に書いておきながらアップし忘れていたので、10日付けで投稿したことにしよう。
毎月10日は給料日。
うちは末締め10日払いだから、清算できるサイトが短い。今月なんて特に月初の営業日が少なくて、更に年末調整分も給料に乗せて戻したので事務処理は本当に大変だった。
その上、今年頭から始まるお仕事の調整やら打ち合わせも加わり、更に今アルバイト募集をかけているので面接も行うというスケジュールギチギチの一日になった。
だけど、会社が小さくて大変な時こそ、最優先は給料処理。入出金がきちんとした会社でなければ体制の強化は絶対に出来ない。と、いうことで、これを読んでいただけているお取引先のお客様もうちのスタッフも10日とその前日はなるべく協力してもらえると助かります。
12月に受けられた融資のおかげで資金繰りはきわめて好調。忙しくても支払い金額の規模に全く悩まずに全力で仕事を請けて支払えるというのは、とても経営者の心理としては楽。
さて、今年も頑張っていこう!