日向です。
毎年、決算のホームページ公表は、納税終わってすぐ更新するので、8月末や9月初旬に行うのだけど、今年になって決算ハイライトを作るようになったので、こっちの更新は業務が落ち着いたタイミングでやろうという事にしていたので、本日更新しました。
◇決算ハイライト

改めて見てると、ちょうどこの期間ってコロナの前から抜けた今までを俯瞰している感じになって、19期にあたる2021年7月~2022年6月の厳しさを思い出す。19期総括読んでも、当時の厳しい経営環境が今もはっきり思い出されます。というよりも、この振り返りを書いている時も、もっとやりようがあっただろうなぁという、反省の強さを前面に出していますね。経営者としての自分も成長していかなきゃなって思います。
保険も入りなおしましたが、純資産増えているので定期的に見直していかないと。
最近、お客様主催の経営者セミナーに行ったとき、物流系でしたので安全系だったのですが、交通事故でお父さんが亡くなり・・みたいな映像を見た時にも、万が一の保険関係気になりましたし、この夏には仲良くしていたパートナー会社の社長さんが亡くなって会社が混乱している様子も見ていたので、他人事と思わずに注意していかないとね。

今日はこの後、オンラインでの新卒イベントにも参加するんですが、きっとその中の学生さんたちの何人かは、うちに興味持ってもらって、このブログも読んでもらえるんだと思います。
決算書、この就活の時期に読めるようになる学生さんも多いと思うし、インターンなどでも話すんだけど、単年度の見て、売り上げがいくらで、営業利益がいくらで、何人くらいの会社で、のがわかると、一人当たりの売上高、利益が出るよね。販管費とか見たら給与総額とかも載っているし。
ハイライトで見るべきなのは、推移だね。企業の成長感は、自分の成長感に近い方が良い。自分が急成長しているのであれば、急成長している会社に身を置いた方がよりストレッチする。しかし、例えば倍々ペースで成長する会社であれば、自分も倍々ペースで仕事する事や結果出していく事を期待されるし、丁寧に研修して欲しいみたいな余裕は経営者にも先輩にもきっとない。反対に逓減している会社は危険だって事は言うまでもないよね。
そして、コロナ禍みたいな外部環境が悪化したときに、どうだったか見たいなのころも気にしてみると気づきも多いんじゃないかな。
純資産が増えているのであれば、底堅い。うちは、年商10億そこそこの会社だけど、純資産で1億あるから、1か月分以上の純資産がある。キャッシュ見てもらえればジャブジャブしてる事がわかるし、推移で見ると、コロナ禍の総資産が膨らんでいるのは、2020年から借り入れ膨らませた事がわかるよね。

選考やインターンなどで、また就活する上で見ていた方が良いよって数字は話してあげられる機会があるかもしれないし。
さ。今日のイベントの準備しなきゃ。楽しんでいこうっ!

日向です!
2024年4月14日~20日までの7日間、モロッコのサハラ砂漠にて開催された世界一過酷なマラソン『MDS THE LEGENDARY 2024 〜第38回 サハラマラソン〜』。
252Kmの超長距離マラソンのVlogが遂に完成しました。弊社柾木の勇姿を前後編に渡ってお楽しみいただけます。
僕もレース終わって生データで見ていたのですが、このダイジェスト見返しても本当にムネアツです!
本当に参加者の「笑顔」が凄く良くて、柾木さんの表情も普段接しているカオとは違って見えるんですよね。ホント、見てるだけでパワー貰えます。会社のスポーツへの支援って色々な形があると思うんだけど、身近な社員が挑戦するところに応援できるのが、一番全社員の気持ちがノるなぁって感じました。この「サハラプロジェクト」秀逸な企画だったと思います。是非イッキ見でご覧ください!

【前編】世界一過酷なマラソンに挑戦!【第38回 サハラ砂漠マラソン252km】
【後編】世界一過酷なマラソンに挑戦!【第38回 サハラ砂漠マラソン252km】

2024年9月2日

第21期決算総括

株式会社トライアンフ代表取締役社長の日向正嗣でございます。
第21期の決算総括を致します。

本期は20周年で成し遂げることが出来なかった年商10億の壁に、社員一丸となって挑む成長を実感できた1年でした。11億を突破し、純資産も1億4千万まで積むことが出来、強い市場の需要と、社員の奮起が結実した1年となりました。
また、人的資本経営、健康経営を強く推進し、サハラプロジェクトにて大阪の拠点長、柾木さんがサハラマラソンにチャレンジし、完走するまで全社を挙げてバックアップし、見事完走するところまで、本当に高い目標に向かって挑み続ける姿に全社本当に盛り上がった一年でした。
業績面では、名古屋本社が積極的に引っ張り、大活躍していただきました。また、福利厚生面でも、健康増進手当で積極的な運動や健康診断受診に対して手当を付ける拡充をはかり、笑顔の多い一年だったと思います。

さて、年商10億を達成した今、当社では新たなる長期プロジェクトに取り掛かっているところです。
本プロジェクトは、「プロジェクト・テンバガー」と呼んでいます。
元々テンバガーとは、野球用語から転じて、証券の世界では10倍以上になる株の事を呼ぶのですが、そこから、「これから10年以内に、年商100億、純資産10億を目指す」というプロジェクトです。
20周年イベントで語ったビジョン、「日本の情報インフラの革新が、トライアンフがいてくれたからこそ成った!」と呼ばれる様な会社になる為には、ある程度の規模感もいりますし、100億を超える規模の会社というのは、そういう社会インパクトを与えている会社だと思います。まだまだ走り始めたところですし、何も具体化したわけでもありませんが、大きく羽ばたく企業にしていきたいと思います。

決算を振り返ると、交際費や会議費などは伸びていて、社内外交流が本格的に活発だった一年であることが伺えます。交際費の800万も意識する必要がありますし、メリハリのついた予算行使を行っていきたいと思います。旅費交通費も膨らんでいて、これは回数も膨らんでいますが、やはり宿泊費や燃料費などの単価自体の押し上げが大きく、お客様にもご理解を戴きながらコストの増大に耐えているところです。また、社員数的には採用の難しさ、転職者等の流動性が上がっていて単純な比較はできませんが、一昨年から前期に渡り、所属している社員に対しては平均5.9%程度の昇給となっており、例年からはインフレを考慮した昇給賞与を行ってきました。所得層の低い社員の水準の底上げを大きく行ったのも、本期の特徴だと思います。採用時の給与水準も徐々に上がってきており、暫くは難しいかじ取りが必要になりそうです。

財務的には、今期の利上げを見越して、1%以下での固定金利での借り入れをいくつか行いました。ご協力いただきました金融機関様、心より感謝申し上げます。また、遊休となっている現金について、一定規模を投資信託で運用する形をこの数年取り始めました。インフレと金利を睨んだ対応ですが、中小企業であっても資本コストを意識した財務戦略が必要な時代になったと改めて感じます。

体制的には、今年1月に東北オフィスを拡大移転し、本日の入社社員で初めて地方オフィスでの10名の社員を達成し、またこの夏、大宝倉庫でお借りしているキッティングセンターを拡充し、大規模なキッティング案件にも対応できる体制を築いております。
東日本の統括も若返りを果たし、東北の拡大のノウハウを、大阪の溌溂さを、名古屋の底力を全社的に波及していく1年にできると良いなと思っています。
本期もお客様のご期待に応えるべく、力を尽くして業務精励してまいりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

日向です!毎日暑い日が続きますねぇ!
今期に入ってから東京体制が大きく変わっていて、体制構築が落ち着くまで、大体年内くらいまでを目途に東京にいようかと思います。ちょこちょこ週末には帰ろうかなと思っているんで、本社でも見かけるなーと思ってもらえるかもしれないけど。

昨日は誕生日でもあり、創業記念の日でもありまして、思いがけない人から連絡あったりして、お祝いの言葉を戴きました。晩御飯も自宅ですき焼きにケーキに、戴いたワイン開けたりして、なんかホンワカ幸せだなぁって感じた一日でした。
採用も力入れているところで、26卒であればインターン、企業研究でうちも調べてくれている学生さん達、中途採用でも来月・再来月と入社してくれる人達や、応募媒体にも沢山載せるタイミングですからね。本当にたくさんの人がこのブログ読んでくれていて、本当に感謝です。

せっかく読んで貰っているので、選考に、そして入社後にも活きそうな記事にしなければ。
最近の評価の軸って事で社内研修でも良く話しているのですが、今まで以上に重視しているキーワードが三つあります。
1つ目。「エンゲージメント」
当社に共感し、帰属意識や行動意欲が強く、自発的に貢献したい!って思える社員が「活躍軸」「定着軸」の両面ですごい良いなぁって経営目線でも思えて、特に近年意識している「人的資本投資」で投資対象となる社員(=昇給や賞与で期待値にオンする対象)になるよって事。
2つ目。「コミットメント」
会社の期待を理解し、自分で主体的に目標を定めたら、その結果に対して「コミット」する。当事者意識高く責任もって仕事してもらえるのって大事だよって事。
3つ目。「ウェルビーイング」
Well-beingって、個人としても会社としても、そして社会的にも、イイ状態。健康で、健全で、善性高くって、って事。去年から健康経営に取り組んでいて、まずは、肉体的にも精神的にも健康でいようね!前向きでいよう。社会に対してイイ事してこうっ。良い会社であろうっていう事。

最近ね。色々な研修のところで、「ご機嫌であれ」って話をしているんだよね。
忙しかったり、人間関係のトラブルだったりを抱えていると、まじめな人ほどムッスリしちゃうんだよね。でも、やっぱり機嫌の良い人の近くで仕事ってしたいし、いい仕事って笑顔の人のところに寄ってくるもんだと思うんだよね。マクドナルドの「スマイル0円」ってホント、偉大だ。上司とかって、ご機嫌でいるのは、もう今の時代マナーの一つだと思うよ。

就活って、企業研究も良いんだけど、やっぱり「誰と働くか軸」みたいなものも大事だと思う。経営者だってその軸は同じくらい大事で、うちの会社の事好きになってくれる人で、自発的に会社が大きくなるところに協力してくれて、イイ人であって欲しいんだよね。そして、いつもご機嫌でいてくれたら、やっぱり会社全体皆嬉しいと思うし。そういうカルチャー一緒に創っていきたいって人と、一緒に働けると嬉しいなぁ。