2025年10月17日
株式会社トライアンフ代表取締役社長の日向正嗣です。
この度、株式会社トライアンフは、全国健康保険協会(協会けんぽ)愛知支部が推進する「健康宣言チャレンジ事業所」として、「令和7年度 健康宣言」を策定し、本年度も引き続き全社を挙げて健康経営を推進していくことを宣言します。
私たちは、社員一人ひとりが心身ともに健康で、生き生きと働くことが、会社の持続的な成長に不可欠であると考えています。社員とそのご家族の健康づくりを積極的にサポートしていきます。
まず、社員が自分の健康状態を把握し、早期に不調を発見・改善するための最も重要な目標を掲げます。
・健診受診率 目標100%:全社員が毎年必ず健康診断を受診できるよう、受診を徹底します。
・健康サポート(特定保健指導)利用率 目標100%:健診結果に基づき、生活習慣の改善が必要な社員に対して、専門家による特定保健指導の利用を強く推奨・支援します。
□当社独自の3つの健康アクション
これらの必須目標に加え、当社の事業環境や社員の声を踏まえ、特に以下の3点に注力し、積極的に健康増進に取り組みます。
① 運動機会の促進
「つい座りっぱなしになる」「運動不足を感じている」という社員の声に応え、日常で体を動かす機会を増やします。
具体的なアクション: 運動不足解消のため、社内交流などの機会に、ボーリング等のスポーツを取り入れることを推奨します。
モチベーションUP: 健康への意識づけとして、健康増進手当の申請率UPを目指します。
② コミュニケーションの促進
心身の健康には、活発なコミュニケーションとメンタルヘルスケアが欠かせません。
具体的なアクション: 社内交流イベントを各拠点にて年2回開催し、部署や役職を超えた繋がりを深め、風通しの良い職場環境を育みます。
③ メンタルヘルス対策の強化
社員が抱えるストレスを早期に把握し、職場環境の改善につなげます。
具体的なアクション: ストレスチェックを適切に実施し、チェック後の集団分析結果を活かした職場環境改善に取り組みます。
社員とともに成長する企業へ
株式会社トライアンフは、これらの「健康宣言2025」の取り組みを通じて、社員一人ひとりの健康維持・増進をサポートし、「みなさんの健康づくりのために」全社一丸となって努力してまいります。
社員が健康で笑顔でいられることこそが、最高の顧客サービス、そして社会貢献につながると信じています。今後も取り組みの進捗状況を随時報告していく予定です。ご期待ください!